メバリング入門|季節別攻略法と釣れない時期の対処術– メバルはなぜ時期によって釣れ方が変わるのか?水温変化とベイトの関係から解明する最適シーズン。夜釣りのコツから、雨天・曇天時の釣果アップテクニックまで、あなたの釣果を倍増させる方法を公開 –
メバルはなぜ時期によって釣れ方が変わるのか?水温変化とベイトの関係から解明する最適シーズン。夜釣りのコツから、雨天・曇天時の釣果アップテクニックまで、あなたの釣果を倍増させる方法を公開
-
三浦半島メバリング(2025.4.19)
今日は小潮の上げ。 ゆる〜い 潮。 風は南風8,9m 風を利用すれば十分釣れる日。 ただし、 上潮は余り好きではない。 って事でいつもなら日没から入るが、満潮22時半付近を目掛けて20時半からスタート。 この時期のシャローエリアは海藻が生い茂るので、な... -
夏こそ冬の夜磯釣りに向けた準備を
冬の夜磯でヒラやメバルを釣るまでが難しいと感じてる人が多いと思う。 実際、私も釣るまでに時間掛かったし、ただ釣れてからは同じ所に通う事で徐々にパターンみたいなのが掴める。 最初に釣るまでの時間を短縮するためにこの時期に出来る事を書いておく... -
釣り納めはメバル(12月末)
ブログには書いてないが、 ここ2回は新しい場所を開拓するため、 行って見たかった場所へ行っては投げの繰り返し google mapで妄想を膨らませて行くも大抵は想像とは違ったり足場が悪かったりする。 ただ、風や潮位で雰囲気出る場所もあり、魚は出せずも実... -
三浦半島尺メバルを狙う
昨日は、風と潮位を意識して夕まずめアジを狙いつつ、移動してソコリ前後はヒラ調査。 夕まずめ 着いた時は南西風が強く、うねりもありアジングをするには難しいコンディション 頑張って投げるもたまに来るセットの波の飛沫シャワーを浴びてしまい波の影響... -
三浦半島プリメバルのピーク(12月上旬)
今日は、ヒラを狙いに行くには風、潮位がイマイチなので、磯でアジ釣れるのではと、なんの根拠もないがアジングやりつつ、ソコリ前後でシーバスもしかしたらみたいな余り戦略性のない運頼みの開拓へ。 1箇所目 少し潮がガシャガシャしていてシンペンだとや... -
三浦半島のメバリングシーズンはいつ?:月別攻略法と尺メバル狙いのポイント
最終更新日:2025年5月17日 はじめに 三浦半島のメバリングは、手軽さと高確率で釣果が得られる楽しさから多くのアングラーに愛されている。都心からのアクセスの良さも相まって、週末の小旅行としても人気のターゲット。しかし、「三浦半島のメバリングシ... -
自然と津波の恐怖を実感した釣行
年明けてから激務で週1限定釣りになってるので気合い満々 潮回り的にも日没からの下げも上げもやれる大潮、期待大 先日、メバル攻略したポイントへヒラ生態確認へ 流石に日没後だけにピロピロが少ない 潮位的には前回メバル釣れた時と比べるとマイナス30cm... -
冬の夜ヒラ攻略は難しい
最近、絶好調なアンバサダーさまの夜ヒラを見てたら、南下系ぷり攻略はどこ吹く風 そんな2022年第二戦 昨日の潮回りは、日没から満潮へ向かう中潮 潮位的にも満潮潮止まり前後がチャンスタイムととらえ、日没からの釣行開始 今回の計画はぎりぎりまで悩ん... -
三浦半島釣果2020.4
コロナで釣り界隈も自粛などの議論があり、殺伐としていますが、 神奈川県知事の情報では、散歩、ランニングなどはOKということ。さらに自分が行く釣り場はソーシャルディスタンスがしっかり保てる磯、サーフが中心なので釣り自粛などはしていません。 ... -
三浦半島メバリング釣行
今日は夜に21:00台に下げがくる苦手な潮周り。 苦手は、行動しないと克服できない。 ということで、下げいっぱいが21時台なので、その時間から調査 今日は三浦半島西側から調査。 google mapで気になってた場所をチェック。 風がまだ強く吹いているが、よ...
12