~三浦半島 夜ヒラスズキ 攻略の道~– ライトタックルで挑む、夜のヒラスズキ専門サイト –
あの強烈なバイト。 軽量タックルだからこそ味わえる、ヒラスズキとの駆け引き。
三浦半島の厳選ポイントから、時合いの潮読み術、 効果的なルアー選択まで。 3年間の実釣経験に基づく完全攻略ガイド。
✭ ライトタックルで挑む、夜のヒラスズキ専門コーナー ✭
-
限定動画公開中アオリイカや魚が入りやすい流れ
ブログを書いていて、海の状況を言語化するのは難しい。 先月購入した Insta360を常にライフジャケットに身につけているので、 朝マズメの釣りに変えたことで海の状況をより具体的に伝えることができるようになった。 今回は、私自身がテンション上がる流... -
メバリングのタックル選びで差がつく!磯メバル初心者が知るべきポイント
先日はシャローエリアの磯のメバリング使っているルアーについて紹介したが、 https://y-fishing-matt.net/?p=2579 今回は主にロッド、リール、ラインについてのまとめ 改めて、タックルを選択するにあたって整理 ポイント:磯のシャロー帯、シモリが点在... -
難敵・上げ潮に挑む!(5月編)
最近、三浦半島夜の部と言う言葉を使っているが、、 もっとクラスターをわけるとすると、 三浦半島、下潮、夜が自分がもっとも得意とするルアー釣り。 何故、下潮が得意なのかと分析してみると、 秋から真冬って 日没から、下潮に向かう事が多く、 日没前... -
三浦半島 夜ヒラスズキ 完全攻略ガイド2025
以下の記事は2022年1月から2025年4月までのヒラスズキ(夜の部)で蓄積してきた記事全てをまとめた記事です。 あくまで、わずか3年の経験による途中経過となりますので、数年後、役に立たないものになるかもしれませんが、現時点では十分参考になるまと... -
メバル狙いがまさかの大物(2025.4.26)
先週のメバリングが楽しかったので、今日も尺メバル狙い。 去年、ヒラスズキ開拓に訪れて、開拓できなかったシャローエリア。 この周辺でなぜかここだけ潮のあたりが良い場所なので、きっとメバルが入ってくるはず。 しかし、手前は海藻地獄。 デカいの掛... -
三浦半島夜ヒラようやく開拓
肋骨の怪我で1番釣れる時期をやらずに、気づけばそろそろ夜磯のアフターメバルも釣れ出す時期になって来た。 改めて、12月に開拓しにいってホゲた所を時期ずらしてリトライ。 下げ止まり前に入って、あまりやらない上潮までやる事でまた違ったパターンを開... -
三浦半島夜ヒラ開拓(2024.12.1)
今週は行くタイミングが、日曜日の日没から20時半までしか時間がなかった。 大潮、新月なので潮位が動くのが早いため、開拓にはもってこい。 17時半にポイント入り、ベイトの溜まるのかチェックしてみると、かなりマイクロベイトがタイドプールに溜まって... -
三浦半島夜ライトヒラ開拓修行(2024.11.23)
昨日も夜ヒラ攻略修行へ行ってきた。 イカの誘惑はあれど、夜ヒラ開拓一本に集中モード。 開拓仲間もいけるとの事なので1人で行く勇気がない場所中心へ。 小潮で北風4-6 満潮 120cm あそこ行けば釣れるよな ほげたくないから行きたい衝動と葛藤しながらも... -
三浦半島ライト夜ヒラゲーム(2024.11.15)
先週末から、夜のライトゲームへシフトし 70近いシーバスと順調な滑り出しだったので、昨晩はヒラスズキの調査へ。 夜ヒラはパターンの釣りなのでパターンさえ見つけてしまえば、どの釣りより簡単に釣果をあげる事ができるため、飽きるのも早い。 逆にパタ... -
夏こそ冬の夜磯釣りに向けた準備を
冬の夜磯でヒラやメバルを釣るまでが難しいと感じてる人が多いと思う。 実際、私も釣るまでに時間掛かったし、ただ釣れてからは同じ所に通う事で徐々にパターンみたいなのが掴める。 最初に釣るまでの時間を短縮するためにこの時期に出来る事を書いておく...