釣り関連の情報、環境周りの収集がなかなかできてないので自分のためも含めてこれから毎週まとめていきます

三浦半島中心に青物やシーバス、ヒラスズキ、メバル、カマスなど釣り方から釣れるルアー、ポイントを紹介。良く行くポイントは西は神奈川、横須賀、荒崎から油壷、南は城ヶ島、宮川、東風崎、高磯、剣崎あたりを徘徊
釣り関連の情報、環境周りの収集がなかなかできてないので自分のためも含めてこれから毎週まとめていきます
さて、エギングも数出なくなってきたので、条件良い日以外は、シーバスにシフト。 と考えていたが、今年は
結局、今週も三浦でアオリイカ探しに。 横須賀方面の方が、知り合いやネットの情報から釣れるとわかりつつ
今日はシャローエリアの青物攻略についてまとめてみる。 青物ルアー釣り初心者からすると、青物やるのは水
三浦半島では今年もやって来ました。マイクロベイトを捕食する青物の秋のマイクロベイトパターン 今年はエ
今回、タイトルに時期を明記したのも今年の9月にエギング初めて、何処に行ってもイカが釣れていた状況から
週末エギンガーにとって貴重な釣行。コンディション良し悪しで一喜一憂する。 今週は関東南海上にあるうね
今日は最近エギングで掛かるゲストのカサゴについて。 カサゴは20cmまでのサイズであれば三浦半島の堤
まだ、エギング歴1ヶ月だけど、ここまで7回の釣行で別の磯で5回やって、1回ほげただけなのと、釣行を重
新月、満月、大潮、中潮、北風、南風、朝、夜と経験。 エギング初めてようやく一カ月 さらに同じポイント