アンケート取らせて頂いてる中で、どうやってルアーでこれからのシーズンを攻略するか悩んでる方も多そうなので、今日は冬攻略の考え方をお伝えしたい。
目次
産卵前後の魚がメインターゲット
晩秋から冬にかけて、メバル、シーバス、ヒラスズキは三浦半島で産卵を迎える。
メバル
まさに12月の今が産卵前のプリプリの個体が釣れるタイミング。
でかいサイズや尺メバルを狙うのもこの時期がベストだと思っている。
この時期は磯の方が産卵前の個体と出会う確率も高いのでは?
ただ、本当に今が産卵前のピークなので、次の大潮あたりから産卵に向かって2月くらいまでは沈黙期間があると考えておくと良い。
2月くらいからは大小、あらゆる場所で釣れやすい時期へ突入するので、メバル狙いのアングラーにとっては一番楽しい時期かもしれない。
もちろん、個体やばらつきによってタイミングは多少違えど全体感としてはこのイメージを持つと確率は上がると思う。
シーバス
メバルより2潮回りくらいズレてシーバスが産卵に入る傾向があるので、
1月頭から中旬には釣れなくなる。
さらに言えば、
東京湾から南下して三浦南部へ移動してくる産卵個体どこで狙うのかそれとも、相模湾の産卵個体を狙うのかを認識しておく必要がある。東京湾側の産卵個体をどこで狙うかみたいなのが地元アングラーの楽しみの一つ。(個人的には相模湾個体の方が空いてて、サイズもあり好きw)
で1月中旬から3月頭までは沈黙期間に入るので、このタイミングでシーバスを釣る確率は低くなる。
アフターが釣れだす時期は3月中旬からで基本は体力のない回復期のシーバスなので、マイクロベイトを捕食するシーバスをターゲットにすると釣れやすい。バチはやらないがおそらく時期は一緒。
メバル同様もちろん場所や年によって、若干傾向は変わるが、大きな傾向はそんなに変わらない。
ヒラスズキ
ヒラに関しては少し自分の中での整理とさらしでヒラを狙っているアングラーと乖離があって、確信を持てていない。。
まさに今から2月初旬までが産卵個体が釣れ盛る時期で、2月の大潮周りで産卵に向かって一気に渋くなるイメージがある。
ただ、これは自分が通っているエリア限定なのか?もっとヒラに関しては産卵時期の幅を大きく取るべきなのか確証が持てていない。
というのも4月になっても産卵個体がデイで釣れているのを聞いたりするので、なんともいえないのが正直なところ。
今の仮説は、産卵意識した個体が群れで何群かに別れて行動している気がしている。
というのは、今時期は60-70cm近くのヒラスズキの群れで
2月に入ると50cmサイズの群れ
4月に入るとフッコサイズの群れ
とイマイチ良くわかってない。規則性あるのは一度同じサイズの群れと出会うとしばらくそのサイズが続くということ
ただ、一つ言えるのはもう産卵意識した個体は釣れだすということ。
一番釣れる時期は?
上記それぞれのターゲットが重なる時期は
11月、12月、3月中旬
ここらへんが冬のルアーターゲットとしては釣れる確率があがる時期かなーと思う。
どんなルアーで狙うか?
メバルもシーバスもヒラもどれも釣りたいというのであれば、やっぱりワームかライトプラグが一番楽しめる。
特に産卵後の個体は捕食しやすいマイクロベイトを意識していることもあり、3cm-5cm/2g-4gくらいのゆっくりタダ巻きできるルアーを使うといずれかの魚種が食ってくる。
産卵前はメバル以外は色々選択肢はありそうだけど、メバルも釣りたいのであればやはり同様に3cm-5c/2-4gくらいのルアーで釣ると楽しめるかと
場所探し
すこし記事が長くなってきたので、場所探しはまた次回へ