本当は金曜日に行きたかったが、通院のためタイミング合わず、 行けるの本日水曜日のみ。 条件的には魚が

三浦半島中心に青物やシーバス、ヒラスズキ、メバル、カマスなど釣り方から釣れるルアー、ポイント、今釣れている魚など紹介。良く行くポイントは西は神奈川、横須賀、荒崎から油壷、南は城ヶ島、宮川、東風崎、高磯、剣崎
本当は金曜日に行きたかったが、通院のためタイミング合わず、 行けるの本日水曜日のみ。 条件的には魚が
三浦半島での釣果といっても、三浦半島は広い。 一旦、私の三浦半島における行動範囲をスクショ この範囲
先日朝まずめ前に試しに狙って釣れた初種のケンサキイカ 持ち帰って食べてみたら、 美味い! ケンサキイ
潮は緩いものの、カマスが入ってればかなり釣れそうなコンディションだったので朝イチだけ調査。 夜明け前
今週は病院から毎年義務づけられている内視鏡検査が入ってしまい、1番行きたかった金曜日の朝まずめは行け
暖かくなり、青物のシーズンが近づいてきた。 ただ、暖かいから青物釣れるのではなく、産卵前後(感覚的に
春エギングはじめて、いきなり釣れてから条件とか無視して3ホゲくらって、改めて釣れる条件を意識すること
2月上旬まで釣れてた産卵前のヒラスズキも2月下旬の満月周りに入り、産卵に向かってると推測していたため
三浦半島でルアーで釣れる魚について記事を書きたい。今まで釣った魚を写真で一つずつ紹介しながらこれから
毎年同じだったり違ったり、ほんの少しずつ変化していく三浦半島。今年の釣りを納めたので振り返る 1月