ルアー– tag –
-
三浦半島青物釣り(2024.7.12)
天気予報通り、ここに来て猛暑日が終わり、梅雨らしい天気に。 朝は雨の予報だったが、青物調査に ここ最近、青物の釣り堀となっていたポイントは、前日までの南風の影響で潮の流れが強く魚が付きそうになかったので、投げずに移動。 流れが緩くなるポイン... -
三浦半島における釣りエリアの考え方
三浦半島での釣果といっても、三浦半島は広い。 一旦、私の三浦半島における行動範囲をスクショ この範囲で年間みているので、なかなかどこで釣りしてるのか読めないと言われる、、 ちなみにこれだけ広いと釣れる魚種や時期もバラバラ そのため、私は、4分... -
釣り納めはメバル(12月末)
ブログには書いてないが、 ここ2回は新しい場所を開拓するため、 行って見たかった場所へ行っては投げの繰り返し google mapで妄想を膨らませて行くも大抵は想像とは違ったり足場が悪かったりする。 ただ、風や潮位で雰囲気出る場所もあり、魚は出せずも実... -
三浦半島プリメバルのピーク(12月上旬)
今日は、ヒラを狙いに行くには風、潮位がイマイチなので、磯でアジ釣れるのではと、なんの根拠もないがアジングやりつつ、ソコリ前後でシーバスもしかしたらみたいな余り戦略性のない運頼みの開拓へ。 1箇所目 少し潮がガシャガシャしていてシンペンだとや... -
冬の夜ヒラ攻略は難しい
最近、絶好調なアンバサダーさまの夜ヒラを見てたら、南下系ぷり攻略はどこ吹く風 そんな2022年第二戦 昨日の潮回りは、日没から満潮へ向かう中潮 潮位的にも満潮潮止まり前後がチャンスタイムととらえ、日没からの釣行開始 今回の計画はぎりぎりまで悩ん... -
三浦半島青物釣り〜次に繋がる釣り
さて前日の海の状況からベイトの量は十分、ただそこに付いてる魚が何か? が疑問だった。 特にボイルがあっただけに自分の力不足を感じた。 [blogcard url ="http://y-fishing-matt.net/?p=235"] ただ、青物の活性は低いのは間違いなく、この状況で定点観...
1