[イナダ編]三浦半島秋の青物〜ベイトを追って

さて、前回までの三浦半島イワシ祭りが一昨日終了したと言う情報から、本日は探りの釣り。

ただ、イワシ祭り時もベイトが日々、移動していることは確認していたので、それから3日経ってれば、ここら辺にベイトがたどり着くだろうとの予測で入砂

目次 [隠す]

コンディション

北3m/s
80cm-120cm 
フラット
水温 http://sui-kanagawa.jp/Kaikyozu/KantoTokai/20201106.html
場所 三浦半島 砂場

釣果

砂場に入る準備をしていて上着を忘れていることに気づき、、

着替えに入れていたTシャツを3枚重ね着していたことは内緒。。

さて

先日、話していたパターンであれば、日が登るまでの20−30分がチャンスタイム

暗いうちからパンチライン130でキャストすると一投目でバイト。(シーバスっぽい)

がその後は特にあたりなし。

少し明るくなった所で、

青物狙いに切替

JUMPRIZE(ジャンプライズ) ミノー 飛びキング105HS 105mm 44g 超フルメッキ #06 ルアー

数投で

バイト!

も乗らず。

同じところへ投げて、ただ巻きで

ドン!!

やはり、薄暗いチャンスタイムで間違いない。

近くにいたお兄さんもモンスターショットで1本

薄暗い時間は確実に拾える。

明るくなってきて暫くすると目の前で広範囲のボイル発生。

これだけの範囲であれば、通せば釣れるでしょとボイル打ちで

1投で

ドン

さっきより大きい。

しかし苦手な波打ち際でバラシ。

なんだこのパターン。前回も同じパターンでバラしてるし。。

その後、こちらの釣果を嗅ぎつけた釣り仲間が合流。

すぐにボイルが発生。

が打つも乗らず。

しばらくして、釣り仲間が帰るとのこと。

しかし、海を見ると明らかに青物いるのではと話して

魚の処理をしていた所で、さっきより広範囲のボイル発生。

若干出遅れたが、狙い通りにルアーを通した所でバイトがあるも乗らず。

仲間はモンスターショットで1本キャッチ。

その後は、ボイルもなく終了。

考察

ベイトは読みが通りと言いたいところだけど、まぁ偶然。

その後も砂場全体を歩き、ベイトの状況を確認し、2箇所でカタクチが溜まっていることが確認できた。

この感じであれば、明日も夜明け30分のチャンスタイムで十分拾えるし、

明るくなってからのボイルも広範囲で出てるので、1/3くらいの確率で通せば釣れる感じはする。

っが、明日は行けない。。、明後日も行けないかも。。

仲間の釣果に期待したい。

あーちなみに三浦半島砂場、青物釣れてるように見えますが、

そんな釣れてないです。。

全体でも1−2割くらいしか釣れないので、週末アングラーの方はそこらへんを認識した上でトライしてみては

本日のルアー

JUMPRIZE(ジャンプライズ) ミノー 飛びキング105HS 105mm 44g 超フルメッキ #06 ルアー

本日のタックル

ダイワ(DAIWA) ショアジギングロッド OVER THERE AIR 103MH 釣り竿

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 5000 カルディア(2018) LT5000D-CXH