年始だし、今年1年の釣りを楽しむために改めて自分の釣りのスタイルって何か俯瞰してみる。
KPT法で考えてみる。
目次 [隠す]
Keep
楽しむ
まずはこれが絶対。
楽しくやるためには、
・家族、仕事を大切にすること
釣りのために全力で家族と仕事頑張る。
・マナー、ルールを守ること
言わずもがな
・こだわりすぎない
ルアーやってるとどんどん、こだわり出して、どんどん追い込まれることがある。なのでいざとなれば、サビキでもええやん。と言う気持ちを大切にしたい
釣り場では挨拶
釣り場で釣り人にあったら挨拶をする。会話をする。
特に三浦半島って東京湾側に比べるとコミュニケーションは活発。そこで色々な情報交換したり、そこから大切な釣り仲間と出会うことだってある
釣り仲間を大切に
釣り仲間って釣りを続ける上でやっぱり重要。
出会った仲間から情報をもらうためでなく人と人のコミュニケーションを大切に
もちろん、自分だけ釣れてないとかで追い込まれることもあるかもしれないけど、それも含めて釣り仲間ってその感情の起伏含めた付き合いが財産になる。
青物頑張る
やっぱり青物好きだー。今年も青物いっぱい釣りたい
Problem
情報に流される
こっち釣れてますよとか、こんなの釣りましたよーとかSNSを見てるとぶれて、本来の自分のスタイルを崩してまでそれをやろうとしてしまう。で結果ほげるみたいなw
これは今年は限りなく0にしたい。
意地になる
これも季節の変わり目でありがちで、まだ青物釣るーぞーとか、シーバス釣るぞーとか他の人が別の魚種を釣ってても自分は違うみたいな意地になることがある。そうなると、本来楽しい釣りも楽しくなくなる。
意地になりそうなら、サビキをしろの精神でw
身の丈に合わない事をする
釣りしているとどうしても自分は釣り上手い、もしくは上手く見せたい真理が働く。だからそれに伴って身の丈にあってない釣りに手を出してしまったりすることも。もちろん、何かチャレンジする事は重要。
でもまずは足元を見て、今できる釣りの深みをつけていくことを意識したい。
ルアーを無駄に買う
本当、奥様すみません。
Try
根魚頑張る
えっそこって思われそうだけど、三浦半島って実は根魚最高ー。
でも根魚って根がかりするし、敬遠し続けて、どうしてもトップ中心の釣りになってしまうので、今年はオオモンハタ、カサゴ尺目標でやる。
シャローフラット攻略(シーバス、メバル)
これ攻略できるとだいぶ釣りの幅が広がる。どうしてもシャローフラットになると時合いまちになってしまいそうだけど、しっかり時合いを捉えられるようになれば、こんな楽な釣りはない。はず。。
ライトゲーム
ライトゲーム。去年はアジの釣果0。。一切やらなかったが正しいけど、でもやっぱりアジング楽しい。でかいの釣りすぎるとアジに目が行かなくなるけど、今年はちゃんと集中してやろうと思う。
ピラフ好き
ピラフ好きに俺はなる!
そんな感じで年初なので、今年一年、楽しくやっていきましょ!