釣り人はどこに向かっているのか?

さて秋も深まり、冬の足音が近づいてくるのと同時に、

簡単に釣果を出すのも難しくなってきた。

きっと釣果が出なくなるとストレスが溜まり、色々な所で炎上しているらしい??

釣りって炎上ポイントいっぱいあるよね。

乱獲、場所バレ、ゴミ放置

でなぜ炎上するのかって話だけど、

言論の自由が許されている中、それぞれの考え、モノの見方を自由に発信できる時代。

それに感情が入ってしまって変な方向へ行っちゃう。

通常、企業でも街のサッカーチームでもその組織を成長させるために

理念(厳密にはその上にビジョン)を作り、それに則り行動指針を作ってみんなが迷った時に同じモノを見るようにして文化形成をしていく。

で釣りって

残念ながらこの共通の理念がない。

だからなんとなくSNS上で常識を汲み取って、空気を読んで釣りをする。

こうなると空気を読める人が空気を読み取れない人を叩くみたいな構図がしょっちゅう起きる。

例えば、

ある人は魚は有限だから食べられる分だけ釣ろう

ある人は魚いっぱい釣ってみんなに配って喜んでもらおう

どちらも行動としては間違ってない。

でも炎上するよね。

だって同じ絵をみてないもん。

理想は業界全体がビジョン、理念、行動指針を作って自治体とも連携していくこと、ビーチクリーン、SNSを通じて理念、行動指針の定着をさせていくことだけど、そんな簡単な話ではない。

残念ながら理念なしでは文化として定着はしない。で釣り場封鎖やtwitterの炎上が繰り返される。

偉そうなこと言いながら、

僕も残念ながらそういった行動、活動が不十分。

そういう真面目な発信ができてない自分に反省しつつ

釣りを100倍楽しむためにユーモアたっぷり、たまにはまじめに情報発信していきまこ