今朝は北風7mとサーフ的には良い風。
ただ、朝がソコリのため潮が少ないので、セオリー通りならサーフは行かず、北風のソコリに強い磯に行くべき。
磯に行っても、恐らくアベレージ42〜3cmのイナダが釣れるのが現実なので、ここは夢を求めてサーフへ。
ローライトの時間はコノシロがいるか歩きながらポイント探し。
良さげな流れを見つけたので、そこを中心にデカめのルアーをローテーション。
ベイトは岸際にびっしりいるも捕食する魚がいないようだ。
6時半過ぎまでやりあたりないので、朝マックしながら、海を眺めてるとひたすらボラが跳ねている。
やはりセオリー通りに釣りすべきだったとホゲモードに。
とはいえ、
ここからゆっくり上げに向かっているので、アオリイカの調査へ。
この時間帯にエギングやる事がほとんどないので釣れる気しないが、行ってみる。
この時間帯なので、数投打ったら移動するランガンが良いさそうなので、足を使ってひたすらシャロー帯を叩く。
しかし全くあたりがないので、来た道を叩きながら戻る。
最後のワンドを叩いていると、ズンと明確なあたり。



この時間帯でも釣れるのね。
群れでいる可能性あるので、エギ王の3.5号に上げてキャスト。
フォールしている最中にラインに違和感。
合わせてみると釣れてたが、かろうじ足一本



しかも、もう400gくらいある食べ頃サイズ。
その後、1時間投げ倒すも掛からず10時までやって終了。
いやー。今日は頑張った。
それにしても秋のアオリイカはなんだかんだ釣れるのでパターン化しづらい。
ただ、エギングまじで楽しい。
もうずっとエギングでも良いかもと思う今日この頃