三浦半島 青物釣り最前線– サーフからの青物・磯からの青物・南風対応・北風パターン –
週末の釣りを空振りさせない青物攻略法。
潮流×風向き×月齢から導き出す。
ワラサ、イナダ、ワカシ、 ソウダ、ショゴ —それぞれの回遊時期と狙い目の条件を徹底解説。 リアルタイム釣果データに基づく 三浦半島青物攻略の決定版。
-
三浦半島青物前半戦まとめ
8月に入り一旦、2024年青物前半戦振り返り。 データがそこまでないので肌感覚での振り返りをしてみると、 三浦での5月-6月頭にワラサクラスがここ数年釣れ盛っていたが、今年に関してはポツポツといったかんじ。 個人としてはなかなかエギングからの切り替... -
三浦半島ついにイナダ現る(2024.8.2)
青物を見失ってしまい、カマスも例年と着きどころが変わりかなり厳しい状況に追い込まれつつあったが、 新月周りの中潮、下げ、北風とこの条件でカマス入るだろうと狙いうちに。 磯に入ると何隻かカマス船がウロチョロしていた。 これはチャンスだ。 しか... -
三浦半島青物見失った(2024.7.27)
前回、幅広くみてほげて、 今日は月初から青物好調のポイントへ。 波も、流れとも良く夜明けで入ってきそうな気配。 しかし、投げても投げてもあたらない。 鳥も右往左往。 前回は同じ条件で釣れたのに、、 1時間ほど粘るも鳥も寄らないため、大きく移動。... -
三浦半島の今年のワカシは小さい?
今年は去年と違いワカシが良く釣れる。 この3週間ですでに70本はゆうに超えてる。 ただ、例年より小さいように思う。 ほとんどが25cmくらいのサイズ 最大でも30cm 例年と比較してみると 去年は、そもそも青物が暑くて、シャローエリアにさしてこなかったが... -
三浦半島ワカシ祭りの状況(2024.7.15)
三連休最終日は何とか時間作れたので、混雑を避けて最近釣れ盛れているワカシの釣り堀に。 あわよくばショゴ、ソウダあたりを期待。 ローライトの時間はやらずに日の出から入磯。 南西風で流れが入り、なんか魚が溜まる感じがしない。 流れはあるものの、... -
三浦半島青物釣り(2024.7.12)
天気予報通り、ここに来て猛暑日が終わり、梅雨らしい天気に。 朝は雨の予報だったが、青物調査に ここ最近、青物の釣り堀となっていたポイントは、前日までの南風の影響で潮の流れが強く魚が付きそうになかったので、投げずに移動。 流れが緩くなるポイン... -
三浦半島青物祭りは続く(釣れるルアー紹介)
今朝は少し起きるのが遅かったので、青物の調査しに行こうと思っていたが、行きたい場所は先行者いそうだったので、連日釣り堀状態のポイントへ行く事に。 新月かつ満潮からの大潮下げ。 条件は悪くないが、潮色見ると濁りが入りだしている。 真夏日が続く... -
三浦半島ワカシ祭り(2024.7.上旬)
先日、ようやく青物を見つけたので 基本はその場所から今シーズンの青物を組み立てていくことで、ホゲる確率を減らしていく事ができる。 今朝は会社が休みという事で会社の釣り仲間と先日釣れた場所に行く事に。 ただ、前回釣れた条件は南風、上潮、それに... -
三浦半島青物開幕(2024年6月下旬)
先週は平日に行けず、、 今日は日曜日で混んでそうなので、余り人気のない?磯へ調査に。 南風3mなので南風でベイトが寄りそうなポイントを選択。 先行者一名いたので挨拶して隣で、最近のパターンのローライトエギングから笑 しかし、潮位が低くイマイチ... -
三浦半島青物調査(2024年6月下旬)
先日の青物調査で青物が徐々に入ってきているのを確認したが、行ける日がなかなかなくて、小雨、南からの爆風ではあるが満潮からの下げなので潮は悪くなかったので調査しに今朝行ってきた。 南風で寄る所を選ぶのがセオリーだが、先日のボイルしていたポイ...