2024年10月– date –
-
エギングは回遊待ちかランガンか?
自分の釣りのスタイルは 潮位、風、季節、月の状況をパラメータとして、 その中から一番釣れる確率の高い場所を選ぶ釣りをしているので、基本は回遊待ちの釣り。 この釣りのメリットはパラメータのパターンさえわかれば、30分で決着をつけられる効率的な... -
三浦半島6時間ランガンエギング(2024.10.26)
だいぶ涼しくなってきたので、朝マズメはやらずに11時から夕まずめ17時まで徹底的に開拓してきた。 着いた時は北風7m/s まあまあ強く やれるポイントが絞られる。 ただ、去年この風の満潮、小潮でアオリ爆釣したので期待大。 まずは爆釣ポイントで1時間ほ... -
三浦半島サーフコノシロ戦(2024.10.23)
今年サーフで一本も何も釣ってない笑 今日は自分の中では、釣れる日。 小潮周りの上げ 曇り コノシロがいる ただ、唯一北風がない。 とはいえ、釣れるはずと気合いで5時イン。 暗い中、コノシロらしき魚はみえず。 明るくなってくると地元民が集まり出す。... -
夜ヒラとエギング釣りの共通項について
今朝、行く気満々で3時半に目覚ましセット。 朝の天気も雨は問題なさそう。 今日のテーマは昨日、釣れたポイントを朝マズメからやってどのくらい釣れるか? 後は昨日、そこそこの雨が降ったが、大潮周りで水の入れ替えは早いため、イカへの影響はでないは... -
エギングの魅力
去年から、秋シーズンはエギングをしているが、秋シーズンの三浦半島はサーフのコノシロ付きの大型青物、シーバス、マイクロベイト付きの青物、荒れた磯のヒラスズキとアングラーにとってはたまらないシーズン。私自身は一昨年までは、サーフに夢を求めて... -
三浦半島磯ランガンエギング(2024.10.18)
タイトルに反して、今朝は狙う魚種を迷いに迷った。 サーフのシーバス ローライトの時間帯に時合いがあるアオリポイント はたまた、青物か 車を走らせながら、確実に釣れるアオリに気持ちが傾き、アオリイカのポイントへ向かうも。 やっぱり、朝一はサーフ... -
三浦半島青物狙い(2024.10.13)
北風! サーフは行かず、連休最後は久々に青物釣りに! と言ってもエギングとの二刀流で! 去年までは自分しかやらなかったポイントだったが、今年は何度行っても先行者がいたので、気合いを入れて4時IN 誰もいませんように、 誰もいませんように、、 ポイ... -
三浦半島エギング(2024.10.12)
このまえ、雨の次の日にエギング行って5時間近く投げてほげた所に性懲りもなく行ってきた。 エギング前に今朝、サーフでシーバスやらワラサやら上がったとの事なので軽く海岸線を流しながらチェック。 菊名ではマイクロベイト付きのイナダクラスのボイルが... -
これから三浦半島でエギングをはじめる方へ
去年からエギング初めて一年が経ちました。 正確には、2023年9月から11月の秋イカ。 2024年5、6月の春イカ。 そして今の秋イカ。 恐らく一年通してやれば場所次第で釣れそうだけど、他のターゲットも狙いたいので比較的釣りやすいタイミングしかやってない... -
サーフシーバス撃沈もアオリイカに助けられた
今朝は北風7mとサーフ的には良い風。 ただ、朝がソコリのため潮が少ないので、セオリー通りならサーフは行かず、北風のソコリに強い磯に行くべき。 磯に行っても、恐らくアベレージ42〜3cmのイナダが釣れるのが現実なので、ここは夢を求めてサーフへ。 ロ...
12