去年から、秋シーズンはエギングをしているが、秋シーズンの三浦半島はサーフのコノシロ付きの大型青物、シーバス、マイクロベイト付きの青物、荒れた磯のヒラスズキとアングラーにとってはたまらないシーズン。私自身は一昨年までは、サーフに夢を求めて大型の魚を釣りに足繁く通っていた。
その当時は自分がエギングにハマるなんて夢にも思っていなかった。
大型の青物で言えば、ヒットすれば、豪快なやり取り、釣った後の達成感と高揚感、SNSでの注目度、アングラーにとって憧れるもの。
一方、エギングは
青物が体育会系とするなら文化系?笑
的なイメージが強い。(個人の意見です笑)
何故なら、キャストしてジーと沈めて
シャクって
ジーと沈めるを繰り返す。
掛かってもやり取りも言ってしまえば、イージーな釣り。
そんな対局なエギングにここまでハマったのか私なりに整理してみたい。
目次
想像力が刺激される
シーバス、青物ももちろん想像力を働かせているが、感覚的にエギングで沈める時の想像力はそれ以外の釣りと比較しても半端ない。
例えば、エギを沈めている間にイカが近づいて来ている事を想像しながら、いつ抱くの?見たいな事を考える時間が多くある。
これは沈める釣りのためその時間が想像力を刺激すると思っている。
あたりの繊細さ
青物やシーバスはまあ、食いが浅くてもあたりはわかりやすく、そのタイミングで合わせれば良い。
一方、エギングは沈めている時にテンションフォールであれば、ロッドにコツンとあたりがあるのでわかるが、フリーフォールとなるとラインの動きを見てないと合わせる事ができない。
正直、この一年でロッドのあたりで取れるようになったのは最近で、それまではしゃくり合わせがほとんどだった、、(と言うより、しもりにあたったと思ってしゃくってたらついてたみたいな、、)
沈めている時にエギにイカが興味を持って触りに来ている事を想像する事で、
想像力
あたり
合わせ
がハマった時の感動か半端ない。
これが2番目の魅力。
美味しい!
基本的に釣った魚を食べるスタイルなので、釣った魚は持ち帰るが、ショゴは美味しいとして、イナダなどの青物は余り口に合わないので、たまーに持ち帰るくらい。
そんな中、イカは美味い。
刺身
フライ
湯引き
焼き
煮物
パスタ
パエリア
サラダ
どんな料理にも使えて甘くて美味い。
もしかしたらこれが一番の魅力かもしれない。
戦略性
青物やシーバス、夜ヒラ同様に戦略性を持ってエギングに望んでいるが、これはまだ自分の中で確立出来ておらず、むしろ青物、シーバス、夜ヒラの考えをエギングに持ち込んだら釣れてるのと何も考えずにランガンしても秋は釣れているので、少しイージーな釣りかもしれない。
ただ、イージーとはいえ、想像力から釣るまでのイメージができるまでが難しいのかもしれない。
そんな感じで2年目に感じたエギングの魅力を伝えてみた。
一年後にまた、伝えてみようと思う笑