シーバス– tag –
-
三浦半島ライトシーバス(2024.11.9)
今日は昨日より北風が強くエギングというよりライトシーバスコンディション。 風が若干弱いかなと思いつつも、北風風裏のこの時期の長潮、小潮の満潮でシーバスが入るポイントへ。 ポイントつくと風の割には流れがあり、手前のブレイクにベイトがたんまり... -
三浦半島シーバスデータベース公開
新年を迎え、去年末付近からとりだした三浦半島の夜磯シーバス、ヒラが釣れたログ。 生成AIの台頭とともにインターネットにある情報はAIに学習され、公開されている情報の価値が下がり、公開されてない自分だけの情報か価値を生む時代に突入。 なので自分... -
2023年三浦半島ルアー釣りを振り返る
毎年同じだったり違ったり、ほんの少しずつ変化していく三浦半島。今年の釣りを納めたので振り返る 1月 去年から参戦した夜ヒラ。1月初回は開拓からのスタート。 いきなり5バイト2キャッチ、1バラシと良いスタートを切ることができた。 1月はこの後は同じ... -
三浦半島シーバス(12月初旬)
今週はもう行けないため、木曜日は深夜まで粘りまくったのだが、 なんと 行ける事に! 土曜日だけに夕マズメ前の明るい時間はまったり海を眺めるのが最近の習慣 砂場はなんだか鳥が各所飛び回ってて雰囲気あったなぁ。 ボイルはなかったが多分、シーバスが... -
三浦半島磯シーバス(12月初旬)
本来なら、10月からシーバスを狙い始めるが、今年はエギングにハマってしまい。先週から本格的にシーバスシフト とはいえ、 シーバスの流れは情報では掴んでいたものの、実際足を運んでないので手探り状態。 過去の実績ポイントを打つのではなく、エギング... -
三浦半島磯太刀魚(11月下旬)
三浦でもまだイカが釣れているようだけど、、昨日からシーバスにシフト 一瞬、エギ持って行くか迷ったけど、シーバスタックルオンリーで勝負 イカ釣れてた場所を中心に、過去の実績ポイントに甘えず、新規開拓からスタート 南西10m/s近くあり、なかなかの... -
進次と奇跡のシーバス:風と潮の物語(chatgpt ver:gpt4)
あるどんよりした夜、今にも雨が降りそうな空模様の中、50歳の釣り下手な男・進次はシーバスを釣るために海岸にたたずんでいた。進次は風に耐えながら、右から左へ強く吹く風と、潮の流れがライトタックルには難しいコンディションに挑んでいた。 釣り糸を... -
三浦半島で夜磯ライトタックル攻略
ひっさびさの投稿 まだ、生きてます(笑) 12月は毎年、南下系プリなのか、ライトタックルでの釣りなのか悩んでブレて釣れずに終わるが、今シーズンは早々にライトへシフト ライトに移行して、早々 ヒラゲット。幸先良い その後は、忘年会ラッシュに突入して... -
好調なまま7月を締めくくり
7月に入ってから、ホゲずに8連勝中 小物狙いだから、当たり前でしょうと聞こえてきそうだけど、 それで良いのです。場所の心配ないし、美味しい魚が釣れるから、贅沢言わなければ充分楽しい 今シーズンから、潮位、風に加えて新月、満月で場所を変えながら... -
やる気交差点で出会えた今年お初の1本
南部のシーバス開拓に別れを告げ、(まだ未練タラタラ)。 東部へ拠点を移し、 週に1回のシーバス探し 下げ止まり狙いのシャローエリア それなりに浸かった方が良いと助言を受け 浸かる気満々、平日釣行 到着時点でソコリ1時間前、 潮止まり前後のシーバス待...