MENU
  • ホーム
  • エギング
  • 青物イナダ、ワカシやサワラなどの釣果情報
  • メバリング三浦半島のメバリング情報
  • シーバス
  • ヒラスズキ
  • 釣り学
  • このブログについて
三浦半島でルアーを使って青物、ヒラスズキ、メバル、アオリイカなどの人気ターゲットの攻略方法。いつ、どのポイントでどんなタイミング、どんな考え方で魚を釣るのか、三浦半島の磯縛りで週1回、高確率で釣果を出し続けている経験をログとして残すためのブログ。荒崎、油壺、諸磯、城ヶ島、宮川、高磯、剣崎がメインフィールド
ソルトルアー釣り攻略
  • ホーム
  • エギング
  • 青物イナダ、ワカシやサワラなどの釣果情報
  • メバリング三浦半島のメバリング情報
  • シーバス
  • ヒラスズキ
  • 釣り学
  • このブログについて
  1. ホーム
  2. カサゴ

カサゴ– tag –

  • 三浦半島

    2023年三浦半島ルアー釣りを振り返る

    毎年同じだったり違ったり、ほんの少しずつ変化していく三浦半島。今年の釣りを納めたので振り返る 1月 去年から参戦した夜ヒラ。1月初回は開拓からのスタート。 いきなり5バイト2キャッチ、1バラシと良いスタートを切ることができた。 1月はこの後は同じ...
    2023年12月30日
  • カサゴ

    三浦半島で尺オーバーカサゴを狙う

    今日は最近エギングで掛かるゲストのカサゴについて。 カサゴは20cmまでのサイズであれば三浦半島の堤防から気軽に狙えるが、20cmを超えるカサゴを狙うなら地磯に行かないとなかなか出会えない 特に三浦地域ではカサゴのサイズがひとまわりでかい印象があ...
    2023年10月14日
  • 根魚

    2020三浦半島青物を求めて~番外編1

    [wp_ulike] 青物を釣りに行くときは当然、青物を狙うのですが、 青物の気配を感じなくなると、、 だんだん自信がなくなり、、、 根掛り覚悟のボトム狙いに切り替わります。 三浦半島でボクが行くところはほぼ磯なので、 手前でボトム狙うと即死するので、...
    2020年8月8日
1
自己紹介

-2018 年に数回帰る荒崎@三浦半島で釣りする

2018.秋 ルアー釣りに目覚める。初めてルアーで釣れた魚は穴ハゼ

2019   ライトルアー中心にメバル、アジ、カマスなどにはまる

2019.夏 青物が偶然釣れたのをきっかけにショアジギングにドはまり。

〜2023 シーバス、青物、メバル時々ヒラスズキで1年中三浦半島で釣り

〜2023、秋 エギングでアオリイカが狙って釣れてエギングにどハマり

PVアクセスランキング にほんブログ村

年間釣行回数60回くらい

12月~3月メバルとヒラ、シーバス

3-6月エギング

7-8月青物、カマス

9-11月エギング、メッキ

良く行くポイント荒崎、油壺、諸磯、城ヶ島、宮川、毘沙門、高磯、剣崎、大浦、たまーに菊名

タグ
お魚いっぱいその他むつっこアオリイカイナダエギングオオモンハタカサゴカマスコノシロサバサヨリサーフショアジギングショゴシーバスジグパラサーフタチウオヒラスズキメッキメバリングメバルルアーワカシワラサ三浦半島三浦半島 青物今釣れてる単なるつぶやき太刀魚横浜横須賀湘南青物

© ソルトルアー釣り攻略.