三浦半島 青物– tag –
-
三浦半島青物南風編(2024.8.24)
今朝、どこに入るか迷いに迷った。 基本はローライトから日の出はエギング、その後は青物が入ってたら青物をやる前提で組み立てているが、、 南風が入り、エギングの選択肢が狭まり、どうしても青物中心で考えてしまう。 エギングのみであれば、割り切って... -
三浦半島南風青物(2024.8.12)
ここ最近は暑さが戻り、青物の活性も下がってそうな気がしたので、なかなか足が釣りに向かわずにいた。(とはいえ先週水曜日に行ってるが、笑) 今日は南風がまあまあ吹くと言うこともあり、青物が寄りそうなので行く事に。 ただ、南風って実は三浦半島で... -
三浦半島青物見失った(2024.7.27)
前回、幅広くみてほげて、 今日は月初から青物好調のポイントへ。 波も、流れとも良く夜明けで入ってきそうな気配。 しかし、投げても投げてもあたらない。 鳥も右往左往。 前回は同じ条件で釣れたのに、、 1時間ほど粘るも鳥も寄らないため、大きく移動。... -
三浦半島ワカシ祭りの状況(2024.7.15)
三連休最終日は何とか時間作れたので、混雑を避けて最近釣れ盛れているワカシの釣り堀に。 あわよくばショゴ、ソウダあたりを期待。 ローライトの時間はやらずに日の出から入磯。 南西風で流れが入り、なんか魚が溜まる感じがしない。 流れはあるものの、... -
三浦半島青物祭りは続く(釣れるルアー紹介)
今朝は少し起きるのが遅かったので、青物の調査しに行こうと思っていたが、行きたい場所は先行者いそうだったので、連日釣り堀状態のポイントへ行く事に。 新月かつ満潮からの大潮下げ。 条件は悪くないが、潮色見ると濁りが入りだしている。 真夏日が続く... -
三浦半島ワカシ祭り(2024.7.上旬)
先日、ようやく青物を見つけたので 基本はその場所から今シーズンの青物を組み立てていくことで、ホゲる確率を減らしていく事ができる。 今朝は会社が休みという事で会社の釣り仲間と先日釣れた場所に行く事に。 ただ、前回釣れた条件は南風、上潮、それに... -
三浦半島青物調査(2024.6月中旬)
本当は金曜日に行きたかったが、通院のためタイミング合わず、 行けるの本日水曜日のみ。 条件的には魚が入るが、昨日の大雨による水潮が気になるくらい。 3時50分にはほんのり明るくなり、まずは恒例(笑)のエギでイカチェック。 しかし、掛かるのは毎回... -
青物は確かにいる。ただ、、
今週は病院から毎年義務づけられている内視鏡検査が入ってしまい、1番行きたかった金曜日の朝まずめは行けず、それなら土曜日の朝行こうと決めていたが、内視鏡の時に注射された鎮静剤が残り、朝起きられず、、 仕方なく夕まずめにエギングやり行く事に、... -
三浦半島青物調査開始(2024年5月下旬)
5月下旬から7月まで、夜明けが早い、、 3時45分には磯に入るので起きる時間は2時台とまあまあ、きつい とはいえ、一昨日の嵐、台風の波の影響を考えると今日あたり青物が釣れても良さそうだと思い頑張って行ってきた。 潮は小潮と余り動きがないので、うま... -
関東の青物生態について
暖かくなり、青物のシーズンが近づいてきた。 ただ、暖かいから青物釣れるのではなく、産卵前後(感覚的には産卵後)のワラサ、ブリが沿岸部でこれから釣れ出して、その後7月くらいから産卵適齢前のワカシが釣れ出すとイメージするとよりターゲットを絞り...
12