MENU
  • ホーム
  • エギング
  • 青物イナダ、ワカシやサワラなどの釣果情報
  • メバリング三浦半島のメバリング情報
  • シーバス
  • ヒラスズキ
  • 釣り学
  • このブログについて
三浦半島でルアーを使って青物、ヒラスズキ、メバル、アオリイカなどの人気ターゲットの攻略方法。いつ、どのポイントでどんなタイミング、どんな考え方で魚を釣るのか、三浦半島の磯縛りで週1回、高確率で釣果を出し続けている経験をログとして残すためのブログ。荒崎、油壺、諸磯、城ヶ島、宮川、高磯、剣崎がメインフィールド
ソルトルアー釣り攻略
  • ホーム
  • エギング
  • 青物イナダ、ワカシやサワラなどの釣果情報
  • メバリング三浦半島のメバリング情報
  • シーバス
  • ヒラスズキ
  • 釣り学
  • このブログについて
  1. ホーム
  2. エギング

エギング– tag –

  • エギング

    三浦半島磯エギング(北風長潮編)

    新月、満月、大潮、中潮、北風、南風、朝、夜と経験。 エギング初めてようやく一カ月 さらに同じポイントはやらずにひたすら、魚が入りそうなポイント中心に経験値を上げるエギング 朝まずめも良いが、青物入るとその先終了するので、 夕まずめから夜が良...
    2023年10月7日
  • エギング

    三浦半島磯エギング(南風編)

    前回の釣行で潮の変化、潮位の変化でのイカを狙ってみたものの、長時間やった割には貧果だったので、昨日は夕まずめとか、満月など光量変化たるものを意識した釣行 何故か青物 野比海岸から海を眺めながら、車を走らせてるとなんだか海の雰囲気が良い。 さ...
    2023年10月1日
  • その他

    三浦半島でエギングはじめました

    今年の三浦における青物は例年のようなずっと釣れるようなタイミングはなく、台風後のチャンスタイムも期待したほど爆発せず、さすがに痺れを切らして、ずっとやろうやろうと思ってやらずにいたエギングに挑戦することに。 記念すべき初陣 青物の未練が捨...
    2023年9月19日
123
自己紹介

-2018 年に数回帰る荒崎@三浦半島で釣りする

2018.秋 ルアー釣りに目覚める。初めてルアーで釣れた魚は穴ハゼ

2019   ライトルアー中心にメバル、アジ、カマスなどにはまる

2019.夏 青物が偶然釣れたのをきっかけにショアジギングにドはまり。

〜2023 シーバス、青物、メバル時々ヒラスズキで1年中三浦半島で釣り

〜2023、秋 エギングでアオリイカが狙って釣れてエギングにどハマり

PVアクセスランキング にほんブログ村

年間釣行回数60回くらい

12月~3月メバルとヒラ、シーバス

3-6月エギング

7-8月青物、カマス

9-11月エギング、メッキ

良く行くポイント荒崎、油壺、諸磯、城ヶ島、宮川、毘沙門、高磯、剣崎、大浦、たまーに菊名

タグ
お魚いっぱいその他むつっこアオリイカイナダエギングオオモンハタカサゴカマスコノシロサバサヨリサーフショアジギングショゴシーバスジグパラサーフタチウオヒラスズキメッキメバリングメバルルアーワカシワラサ三浦半島三浦半島 青物今釣れてる単なるつぶやき太刀魚横浜横須賀湘南青物

© ソルトルアー釣り攻略.